「塾」カテゴリーアーカイブ

ウインド・ドアサイン

四国、愛媛、松山市の現在は晴れです。

今日は先日の続きです。

カッティングシート仕様

ウインドサインも一新。

完成です!

瀧和塾

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
全国対応サインネットワーク「看板ラボ」

パネルサインリフォーム

四国、愛媛、松山市の現在は晴れ。

今日瀧和塾さんの教室移転に伴ってサインを設置。

先ずはパネルサインをリフォーム。

450×1000 既存ぺースカッティングシート仕上げ

既存のベースがそのままだったので先ずは調査。

ベースは何とかきれいな状態だったので

そのままカッティングシートで上貼りしました。

ランプもそのまま使えるようでしたのでこれはこのままで。

続きはまた水曜日の更新で。

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
全国対応サインネットワーク「看板ラボ」

入口ドアプレートサイン

四国、愛媛、松山市の現在は晴れです。

今日は先日の続きの最終アイテムです。

入口ドアにサインを設置。

以前はドアには何もなかったのですが

教室が分割したのでわかりやすいように表示です。

400×200 アルミ複合板ベースインクジェット仕様

単純に貼り付けではなく少し浮かせた方法で上品に。

これにて完工!です。

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
明日の看板屋を考える「看板ラボ」

ウインドサイン

四国、愛媛、松山市の現在は雨模様です。

今日は先日の続き、ウインドサインを施工です。

インクジェット仕様

塾ではよくあるこの風景。

リアルタイム以外の表示をシートで仕上げ。

掲示板らしくなりました。

to be continued

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
明日の看板屋を考える「看板ラボ」

プレートサイン

四国、愛媛、松山市の現在は肌寒い晴れです。

今日は英会話塾の追加サインです。

教室拡大に伴ってサインも増設。

リピート頂きありがとうございます。

サインメンテナンス

四国、愛媛、松山市り現在は相変わらずの晴れです。

今日はメンテナンスのお問合せです。

 

LEDのランプが切れたとのお問合せでした。

新設して2年しかたっていないのに切れるというのは初めて。

ということで目視の限り調査。

予測できる限りの原因はわかったので報告。

後はクライアントさん次第でということで終了です。

何かの時のために、看板には推奨品をお勧めします。

サインメンテナンスも当社まで。

広告物点検士が調査いたします。

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
明日の看板屋を考える「看板ラボ」

Vol.3塾 ドアサイン

四国、愛媛、松山市の朝は晴れです。

今日はシリーズ最終回、ドアのシートサインです。


W400カッティングシート仕様さりげなく入口ドアには重要です。

枚数が多いところではお客様が入口がどれがわかるように

目印にもなります。

この目印が当に「サイン」です。

でこの現場は完工です。

学習塾ComPass

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
明日の看板屋を考える「看板ラボ」

VOL.2塾 ポールサイン

四国、愛媛、松山市の朝は曇りがちです。

先日の続き、ポールサインをリフォームです。

既存はそのまま、柱は磨き、上塗りして


600x3000xGL6000
既存本体面板インクジェット仕様
柱OP塗装仕様
面板もオーバーコートで上貼りして綺麗にリフォームされました

次回に続きます。

学習塾ComPass

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
明日の看板屋を考える「看板ラボ」

塾 壁面ファサードサイン

四国、愛媛、松山市の朝は晴れです。

あまりにも忙しかった仕事の状況もやっとこさ一段落

かなりのストック写真もあるので順次アップしていきます。

今日からは塾の新規サインを3回のシリーズでご紹介します。

先ずはメインのファサードサインです。

本体はテナントの為基本使用。

内照式を外照式に変えて場所柄

壁面を明るく存在感のある仕様に( ^ω^)・・・

もちろんLED仕様でございます。


4000×650 既存本体アルミ複合板ベースインクジェット
外照LEDレフランプ仕様
次のアイテムは次回に続きます。

レフランプLED化

四国、愛媛、松山市の朝は曇りがちです。

今日は塾の当社でリフォームしたランプが切れたので

点検とLED化しました。

1個が暴発したように切れてたので二次側を点検。

だいぶ配線も古いようで劣化が見られたので

次期に一時配線を含めて交換が必要かとを伝えた旨

消費電力の少ないLEDをお勧めして交換です。

しばらくはこれで様子見とします。

看板のLEDランプは看板用推奨を使用しましょう。

サイン・販促・WEB・ドローン事業の「や印」
屋外広告・総合看板企画製作の「八木工芸」
明日の看板屋を考える「看板ラボ