四国、愛媛、松山市の朝は晴れです。
今日はお知り合いからのご紹介での新規のお客様です。
現場へ打ち合わせ行くと・・・

アームランプがつかないとの事。
調べてみると・・・
ご自身でランプ交換してたらしく回しすぎて
ソケットを残して割ったらしいです。
14年経っていると言う事で錆もひどかったので
本体事交換です。
四国、愛媛、松山市の朝は晴れです。
今日も先日の続き、入口の踏み台です。
ヒノキを使用。
踏み台なので頑丈はもちろんですがしかし
ギリギリ車もここに入れられると言う事で
万が一当ててもずって動くくらいの作りに気を使いました(‘◇’)ゞ
2000x400x400木製
ついでにキャッチライトも取付~
夜の足元もこれでバッチリ!
四国、愛媛、松山市の朝は寒い曇りです。
雪の影響が出ています。
古い看板等にはご注意下さい。
今日はフーフーハウスさんからのご注文の行燈です。

既存の行燈が壊れたので取り替えです。
商品はお客様がネット購入品です。
取付のみでも承ります。
四国・愛媛・松山市の朝は雨です。
週末は四万十市へ~

この古~いランプのトランス(安定器)が不良のため
点かないので交換です。
配線OK。脱着OK。点灯OK。
さて3時間ほどかけて帰路します・・・。
四国・愛媛・松山市の朝は晴れです。
今日は昨日の現場から移動で宇和島へ。
ここの店舗は事前調査で一次側は送電してるのをテスターで確認。
が、二次側の袖サインには送電それていない・・・。
どうしたものか・・・。
おそらくタイマー不良と考えてタイマーを交換。
予想通りで一安心。
確認したところで袖サインのランプを全灯交換。
さて帰路します。
サイン・web・販促のや印
昨日のミスをまだ気にしていませんか?
気分を切り替えて今日もまいりましょう!!
今日は新規のお問い合わせのスナックのサインメンテとリフォームです。
先ずは袖サイン・スポットのランプを全て交換
次に内照式のサインを交換です。
既存は我々にはなつかしいインクジェットも
水性の仕様でした。
今では考えられませんが・・・。
900×1200アクリル本体・インクジェットシート・内照式
配線もバッチリ
お客様にも見違えた
とお褒め頂きアゲポヨ~
四国看板・愛媛看板・松山看板・サインの八木工芸
デジタルサイネージ・web・販促のや印
電気工事絡みの現場が続いています。
ラーメン屋さんのLEDランプを交換。
かなりLEDを使ったサインもぼちぼちと出てきつつあります。
あとは需要アップに伴う販売価格がリーズナブルになれば・・・。
サインもアイテムが多いほど消費電力もバカになりません。
LEDかすると確実に1/4は削減できます。
おまけに点灯時間も通常の倍と長持ちもしますので
結局トータルコストでお得と言うことになります。
デジタルサイネージ・web・販促のや印
四国看板・愛媛看板・松山看板・サインのことなら八木工芸
屋外広告・総合看板の㈲八木工芸 サイン・web・販促のや印 全国ネットワークでサインサポートの看板ラボ